骨盤底筋はあなたの気づかないところで
日々、働き続けています
ケアし続けることで
必ず体は変わります
2020年3月末をもちまして
教室は休止しますが
皆様のより健やかな生活を
これからも願っております
骨盤ケア教室講師より
またまた続きです
ITはなびらたけふりかけ
はなびらたけは
女性ホルモンのひとつ
サイレントエストロゲンがふくまれる
キノコなのです
はなびらたけのすごいところは
エストロゲンと同様の作用を発揮するのに
副作用がないところ
他の製品はスタッフと分けて
試してみましたが
さすがに食品なので
こちらはせっせと私が試しています
ルナフル フェミニン カプセル
この写真だと大きさがわかりにくいと思いますが
こんな小さいんですよ
この中にザクロとピスタチオ、セサミオイルや
ローズヒップなど
女性に優しい美容オイルが詰まっています
お肌の気になる部分に塗るだけでなく
デリケートゾーンに使うこともできます
デリケートゾーンの粘膜は体の中でも
最も吸収力が高い場所で
お顔の40倍もの吸収力があります
なんだかいろいろな商品があって
おもしろいですよねー!
ちなみにこれらの商品は
当院でのお取り扱いはありません
前回の続きです
Pubicare Organicのコットンシート
デリケートゾーンのケアのための
オーガニック商品です
最近このシリーズの商品は
雑誌にもすごーく掲載が多くて
デリケートゾーンケアへの関心の高さが
うかがえますね
Lactoferrin Lab.の
モイストリフトアップセラム
ラクトフェリンとは
最も栄養価や免疫成分が高いと言われている
初乳(最初に出る母乳)や羊水に多く含まれる
希少な成分で、
うるおい効果で小じわが目立たなくなると
・・・続きあり
すこし前に
「骨盤底祭り」に参加しました
「祭り」?
と思っていましたが
第1人者といわれる先生の講演と
商材の宣伝ブースが所狭しと
出店のような感じで並んでいる感じで
まさに「祭り」という感じでした
そちらでいただいた商品がこちら!
まず、
講師の先生方の本!
この3冊だけで参加費以上のお値段!
いずれも更年期障害や尿漏れなど
よく雑誌などでコメントしている
有名な先生方ばかり
・・・次に続く
骨盤ケア教室の先生より
お洒落して出かけることが
増える季節が訪れました
猫背や反り腰が気になるかた・・・
姿勢もドレスアップしてみませんか?
咳による尿もれを改善するコツも
お伝えしています
レッスンは
産後の方やシニア層のかたでもOKです
すべての世代の女性の健康のために
ぜひエクササイズに来てくださいね
平日はお休みが取れない方のために
木曜13:30からのほかに
土曜の14:00からも行っています
お申し込みはメールもしくは
クリニックまでお電話にて承っております
ぜひ動きやすい服装でご参加ください
骨盤ケア教室講師の
八十島(やそしま)です
先生のブログにお邪魔しています 😛
女性の体は不思議で
妊娠すると赤ちゃんに
たくさんの酸素を届けるために
ママの呼吸が変化するのです
まさに母体の神秘ですね 😀
姿勢を整えると
赤ちゃんにより多くの酸素を
送り届けることができます
妊活中の方にも骨盤ケアは
お勧めなんですよ♥
みなさんの受講を
お待ちしていまーす
骨盤ケア教室の先生より
レッスンは
産後の方やシニア層のかたでもOKです
すべての世代の女性の健康のために
ぜひエクササイズに来てくださいね
平日はお休みが取れない方のために
木曜13:30からのほかに
土曜の14:00からも行っています
お申し込みはメールもしくは
クリニックまでお電話にて承っております
ぜひ動きやすい服装でご参加ください
9月29日の骨盤ケア体験レッスンは
みなさん本当に楽しそうでした。
20代の方から70代のシニアまで
いい汗流しましたね!
私は横で呼吸しているだけなのに
なぜか全身筋肉痛です
(来た人はこの意味が分かりますよね?)
10月からは毎週木曜と土曜に
骨盤教室を開くこととなりました
参加費:1回2,000円(消費税込)
持ち物:タオル、飲み物。
・動きやすい服装でご参加下さい。
・おむつ替えのスペースはありません
定 員:6名以内(1名以下の場合は休講)
キャンセルの場合はクリニックまで。
当日のキャンセルのご返金はいたしかねます。
対 象:どなたでも
(ただし妊娠後期~産後2ヶ月までのかたはご遠慮ください)
申し込み:事前にクリニックに電話もしくは直接、お申し込みください
*高血圧や喘息など心臓や呼吸器に疾患のある方、
妊娠中の方は主治医の許可を取ったうえでご参加ください
変化その1
より多くの皆様に体験していただくため
木曜だけでなく土曜にもクラスを開講します
変化その2
最初はレベル別のほうが皆さん来やすいのかと
思っていたのですが、皆さんお忙しいので
来たい日にすぐに来れるほうがいいと思い
レベル別、対象別のクラスをやめました
10月からは20代の腰が痛い方も、
70代の体が硬い方もみんなで一緒に楽しめる
お教室にしていきます
変化その3
理論の理解もちろん大事ですし
理論が知りたい人にはお教えしますが
もっと大事なのは
まず自分の体で感じてもらうこと!
体の感じ方をメインにしていきます
体が硬くても肩が痛くても腰が痛くても
みんなで一緒になることで楽しく運動ができます
まずはクリニックにお申し込みを!
支払いはお教室当日でも、
事前にクリニックで支払っていただいてもOKです
骨盤ケア教室のもう一つのお楽しみは
こちら↓
吉本レディースクリニックで患者さんが召し上がられる
ご飯を食べさせていただけたこと!
有名シェフが作っておられ
おいしいと評判だったので・・・
評判通り本当に
おいしかったです♥
さらにもう一つのお楽しみですが
こちらの二人に会えたことです
吉本裕子院長 + シャランさん
この二方のバイタリティは半端なく
近くにいるとパワーをもらえるのです
私にとってのパワースポット的存在!
ありがたや~
今週の診療頑張ろう!