お待たせしました!!
骨盤ケア教室ですが6月から始めるとお伝えしていたため
最近お問い合わせをいただくことが多くなってきました。
(ありがたいことです)
遅くなりましたが7月から骨盤ケア教室を開催いたします。
骨盤ケア教室って何?
ガスケアプローチって何?と言う方のために
クリニックに説明の用紙を置かせていただいています。
興味のある方は是非ごらん下さい。
骨盤ケア教室 (7月クラスのご案内)
日 時:7月6日、13日、20日、27日
毎週木曜日 15:00~16:15まで
7月のエクササイズの内容は毎週変わりますので
1回ずつでもOKですが連続で通われることをおすすめします
途中の週からでも始められます
場 所:こうちウィメンズクリニック
参加費:1回2,000円(消費税込)
持ち物:タオル、必要な方は飲み物。
・動きやすい服装でご参加下さい。
・ヨガマットなどはご用意しております
・更衣スペースがあります。
定 員:3~10名
(申込者が2名以下の場合は開催されない場合があります)
キャンセルの場合はクリニックまで事前にご連絡下さい。
無断キャンセルはご遠慮下さい。
対 象:どなたでも(ただし妊娠後期~産後3ヶ月までのかたはご遠慮ください)
申し込み方法:事前にクリニックに来院の上、申し込み用紙をお受け取り下さい。
お申し込みの際に参加費をお支払い下さい。
*高血圧や喘息など心臓や呼吸器に疾患のある方は、エクササイズの呼吸法の一部が禁忌であるため事前に申し出て下さい。
*最初に医師の診察があります。
横隔膜および骨盤の筋肉の状態を事前に診察しますが下着を脱ぐ必要はありません。
厚手の服装の場合は診察が難しい場合があります。
プラセンタのドリンク剤の取り扱いをはじめました。
プラセンタの注射には興味があるけど通うのが難しい方、
普段は注射をしているけど毎日プラセンタを継続したい方、
注射に抵抗のある方などにおすすめです。
こちらは1ヶ月分入りのパッケージです(30本入り)
1箱 15,000円(税別)
注射薬は「ヒト」、こちらは「ブタ」のプラセンタのエキスです。
プラセンタには弱った機能や組織を修復し、自然治癒力を高める働きが。
気になる美容効果は
・シミの原因となるメラニンの産生を抑える
・シワやたるみの修復を促す線維芽細胞の増殖
・肌トラブルに影響するストレスを軽減させる
中身はこちら。1本10mL入りです。防腐剤無添加なのに
バッグに入れて持ち運べる手軽さです。
クリニックでは1箱ではあまりに高すぎるので(私見です)
1本からでもお求めただけます。
1本500円(税別)ですが、お好きな本数を何度でもご購入いただけます。
1日1本飲む手軽さだけでなく
ついつい飲みたくなるようなおいしいパイン味です。
あまりにもおいしく飲めてしまうので、ついうっかり何度も飲みたくなってしまいます。
ご購入には予約はいりませんので、受付でお申し付けください。
アスタリズムの取り扱いをはじめました。
アスタリズムとはアスタキサンチン配合の美容液です。
高濃度のアスタキサンチンが含まれており
医療機関のみで購入できる美容液です。
年齢、性別、肌質、悩みの種類を問わず、どなたでもお使いいただけます。
肌への親和性を高める技術によって、角質層の奥までの浸透していきます。
いつものお手入れの前にご使用いただきます。
これからの季節、紫外線での肌への影響が気になりますよね。
紫外線などによって発生する活性酸素から肌を守り”お肌の健康管理”に。
毎日使えば、ちょっとやそっとじゃびくともしない肌になっていきます。
アンチエイジング効果やシミ、シワ対策におすすめです。
当院スタッフが1ヶ月にわたり試して採用を決定しました!
濃い赤というか朱色の美容液です。
その抗酸化力はコエンザイムQ10の800倍、ビタミンEの1000倍
ビタミンCの6000倍です。
必要な成分のみ厳選されており使用感はさらっとしています。
気になる方はお問い合わせください。
骨盤ケアって・・・何?
といわれる方もいらっしゃると思いますが。
当院では
今、東京でも人気のガスケアプローチによる骨盤ケアを推奨しています
ガスケアプローチは、フランスで生まれた骨盤ケアです
骨盤の底にある筋肉がダメージを受けると、尿漏れや子宮脱などの問題を引き起こします
妊娠・出産によって最も強いダメージをうけますが、
(ほとんどの方が産後の尿漏れを経験しているといわれています)
それ以外にも
・日常生活での姿勢のとり方や呼吸
・咳やくしゃみ
・排便時のいきみ方
・腹筋運動
などでも日々小さなダメージを受け続けています
日常生活全体の中で、姿勢と呼吸を整え、腹圧をコントロールし、
しなやかさのある正常な骨盤の筋肉の機能を維持することで、
尿漏れや子宮脱などの改善・予防を目指すものです
当院の内覧会の時に
「6月から骨盤ケア教室をするので
ゴールデンウィーク明けにはお知らせに載せますね」
といっておりましたが・・・
教室用に現在、内装を手直ししており
開催はもう少し先になりそうです・・・。
(申し訳ありません・・・)
内装が終わりましたら、またご案内いたします。
ガスケアプローチがどんなものかに関しては
「日本ガスケアプローチ協会」のHPに詳細があります。
興味のある方はぜひチェックしてみて下さい!!
みなさんはアスタキサンチンについてご存知でしょうか?
CMや雑誌などで時に耳にする方もいらっしゃるかもしれませんね。
体の老化は活性酸素のよってもたらされるため
「サビる」と表現することがありますが、
アスタキサンチンはこの活性酸素に対して
抗酸化作用が非常に高く、
ビタミンCの約6000倍、コエンザイムQ10の約800倍の
抗酸化作用があるのです。
というわけで、アンチエイジング効果やシミ、シワに
効果があるだけでなく、眼精疲労や筋肉疲労、動脈硬化予防にも
効果がもたらされるのです。
アスタキサンチンの美容液アスタリズムは
医療機関でしか購入できず、
通常の化粧品よりも高濃度のアスタキサンチンが
配合されています。
しかも、富山の製薬会社が製造しているというのも
気になるところですね。
実際に手に取ってみると綺麗な濃い赤色の美容液でした!(いかにも効きそう)
実はこの美容液はこれからの季節に気になる日焼けによるシミに効果があるのですが、
内服のサプリもありそちらはシワや全身に効果があるとのこと。
うーん、どちらが良いか悩みます。
スタッフも飲む派と塗る派に意見が別れました。
まずはスタッフに使ってもらい当院で取り扱うか決めようと思っています。
スタッフはすでに「是非!採用を!」と言っていましたが。
当院で取り扱うことになったらまた改めてお知らせいたします。
プラセンタ注射をはじめました。
プラセンタ注射価格は開業記念ということもあり年内は、
1本 1,000円
2本 1,500円
3本 2,000円
(注:1本(2mL)です)
と継続しやすい価格設定にさせていただきました!
ぜひこの機会にはじめてみてはいかがでしょうか?
疲労回復・美肌効果があります。
初回のみ初診料をいただきますが、2回目からは再診料は不要です。
プラセンタとは?
プラセンタとは英語で「胎盤」を意味します。
プラセンタ製剤は、胎盤そのものではなく胎盤から細胞分裂を促進する成長因子や栄養素を抽出したものです。
プラセンタは古代からお肌の美しさを保つ薬として使われてきました。
楊貴妃やクレオパトラ、マリー・アントワネットも若さと美しさを保つためにプラセンタを愛用していたといわれています。
このようなお悩みをお持ちの方にオススメです。
・疲れやすい・疲れがとれない
・更年期症状がある
・肌荒れや乾燥が気になる
・寝つきが悪い、眠りが浅い
プラセンタの美肌効果
1.美白作用
これからの季節、日焼けやそれに伴うシミが気になりますね。プラセンタは活性酸素除去作用や、新陳代謝を高める作用がありシミの予防・改善、美白への効果が期待できます。
2.保湿作用
しっとりとしたお肌になり化粧のりがよくなります。
3.コラーゲン生成促進
お肌の内側からコラーゲンを作り、活性酸素除去作用によりしわやたるみの修復を促します。
4.抗酸化作用
老化の原因となる活性酸素の生成を抑えます。
5.抗炎症作用
ニキビやかゆみなどの炎症を抑えます。
6.免疫機能の活性化
免疫力を高め強く健康なお肌を作ります。
即効性を期待するならプラセンタ注射がオススメです!
Q.治療の頻度は?
週1-2回、1回2-3A使用するのがもっとも効果が実感できますが、2週間に1回でよい場合もあります。
個人差もありますが、おおよそ2-3回の治療で効果を実感できる人が多いようです。
Q.副作用はありますか?
プラセンタの注射剤は医薬品として50年以上の歴史があり、これまで重大な副作用は報告されておらず、きわめて安全な薬です。
起こりうる副作用としては、注射部位の痛み、過敏症(発疹・発熱・かゆみなど)、注射部位の硬結などです。
Q.安全性は?
注射剤はヒトのプラセンタを原料とする生物製剤のため、感染症を心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、メルスモンの安全性については国内の、感染のない健康なヒト胎盤を原料とし、多種アミノ酸を含有しています。
ホルモン、たんぱく質は含有しておりません。
酸で加水分解し、最終滅菌(121℃ 30分間)するなど、感染症に対する安全対策を講じていますが、理論的に未知のウイルス等の危険を完全に排除することは困難です。
なお、これまで、細菌やウイルス等による感染の報告はありません。
Q.注意点は?
平成18年10月より、過去にプラセンタ製剤の注射剤を使用されたことのある方からは、当面の間献血をご遠慮いただくこととなりました。